
伊勢堂岱遺跡周辺の菓子店&飲食店でお土産にぴったりの「発掘スイーツ」が登場しました!伊勢堂岱遺跡にお立ち寄りの際は甘〜い土偶もぜひ一緒にお楽しみください!

◎クリックしてマップをダウンロード!


遺跡にちなんだ焼き菓子
北秋田名物バター餅で知られる鷹松堂では、板状土偶を形取り、どんぐりを練り込んだサブレや、伊勢堂岱遺跡をイメージした焼き菓子が販売されています。
北秋田市元町4-15
☎︎ 0186-62-0121
営 / 9:00~18:00
休 / 無休(年末年始のみ休み)
アクセス / 鷹巣駅から徒歩8分
主な取扱店 / 店頭、観光物産協会、 道の駅ふたつい、縄文館

ストーンサークルをイメージした
6種類の焼きドーナツ
世界文化遺産に登録となった伊勢堂岱遺跡と、大湯環状列石(鹿角市)のストーンサークルをモチーフにした縄文コンセプトのフィナンシエ生地の焼きドーナツ6 個入りです。
一般社団法人秋田犬ツーリズム
☎︎ 070-2020-3085
主な取扱店 / (北秋田市)秋田内陸線鷹巣駅、阿仁合駅、(鹿角市)道の駅あんとらあ、道の駅おおゆ

板状土偶の2種類のまんじゅう
地元で愛される老舗の菓子店。チーズ入り白あんとニッキ風味の黒あんのいせどうくんまんじゅうと、不定期販売のティラミスをストーンサークルに見立てた面白いスイーツがあります。
北秋田市住吉町8−1
☎︎ 0186-62-1066
営 / 9:00~19:00
休 / 無休(年末年始のみ休み)
アクセス / 鷹巣駅から徒歩15分
主な取扱店 / 店頭、観光物産協会

北秋田が詰まったクッキー缶
ランチとシフォンケーキが人気のカフェ。内陸線、クマ、あゆ、紫陽花など、北秋田をイメージして形取ったかわいいクッキーの詰め合わせが登場しました。
北秋田市川井字中谷地121
☎︎ 0186-78-3105
営 /10:30~16:00
休 / 日曜(冬季休業あり)
アクセス / 内陸線合川駅徒歩16分
主な取扱店 / 観光物産協会

カフェのパフェに土偶が!?
合川地区にある習字教室&カフェのお店。ランチや軽食にもぴったりのトーストメニューが人気です。自家製コーヒーゼリーを使ったパフェと土偶チョコはベストマッチ間違いなしです。
北秋田市川井鳥屋沢34−1
☎︎ 0186-67-8083
営 / (1〜3月)10:30~16:00 、(4〜12月)10:00~16:00
休 / (1〜3月)月、火、金、(4〜12月)日、月
アクセス / 内陸線合川駅から徒歩10分
(けむり屋向かい)

デザートに土偶チョコをトッピング
道の駅ぶっさん館内のレストランでは、比内地鶏の親子丼やきりたんぽ鍋など秋田ならではの料理が食べられます。デザートのあんみつやホットケーキに土偶チョコがトッピングされますよ。
北秋田市綴子大堤道下62−1
☎︎ 0186-63-2233
営 /10:00~18:00(冬季は~17:00)
休 / 1月1日のみ休み
アクセス / 鷹巣駅から車で10分

発掘スイーツは3種類!
コーヒーと一緒にどうぞ
鷹巣町内にある落ち着いた雰囲気のカフェレストラン。ハンバーグやパスタ、ごはんものメニューのランチの他、自慢のコーヒーと、ケーキやパフェなどのデザートも人気です。
北秋田市花園町2−11
☎︎ 0186-62-3843
営 /11:00〜22:00
休 / 不定休
アクセス / 鷹巣駅から徒歩15分

空港レストランが新開発した
ストーンサークル発掘パフェ!
きりたんぽや比内地鶏の親子丼など秋田ならではの料理をはじめ、日替わりランチが人気です。縄文パフェは、アイス、スポンジ、ナッツなどを重ね、ココアと抹茶パウダーでストーンサークルを表現したこだわりの一品です。
北秋田市脇神からむし岱
21−144
☎︎ 0186-63-2881
営 / 9:30〜18:00(スイーツは11:00〜)
休 / 無休

空港のカフェコーナーで土偶チョコ発掘
チェックインロビーの隣にあるカフェピッコロでは、コーヒーやドリンク、軽食、ジェラートなどを提供しています。コーヒーゼリーが入ったキャラメルモカに土偶チョコがよく合います。
北秋田市脇神からむし岱
21−144
☎︎ 0186-62-5330
営 / 9:00~18:00 休 / 無休

アイスに土偶チョコをトッピング
北欧の杜公園パークセンターにあるレストラン。名物の馬肉シチューやハヤシライスをはじめ、ラーメン、定食など幅広いメニューが揃います。ソフトアイスにひょっこり土偶チョコをトッピングします。
北秋田市上杉中山沢128
☎︎ 0186-78-3300
営 / 11:00~15:00
休 /月曜日(月曜日が祭日の場合には翌日休み)
アクセス / 大館能代空港から車で7分
世界文化遺産 伊勢堂岱遺跡
四千年前、この地に開花した文化に触れる
北秋田市の市街地を見下ろす高台に、約4000年前の縄文の祈りを今に伝える伊勢堂岱遺跡があります。平成4年、大館能代空港アクセス道路の工事に先立つ発掘調査で発見され、4つの環状列石をはじめとする遺跡が発掘されました。環状列石は、祭祀の場として神聖な儀式が行われていた場所で、北海道・北東北でまれに発見されるものです。さらに、4つあるのは他に例がなく大変貴重なものとされています。

出典:JOMON ARCHIVES(北秋田市教育委員会所蔵)
