イベント
鷹巣中央公園桜まつり 画像提供:成文社
【お知らせ】2023年度、鷹巣中央公園桜まつりについては、現在未定です。詳細が分かり次第、掲載いたします。

鷹巣中央公園は、観光秋田三十景の一つにも数えられる公園です。池と樹木の景観は訪れる人を和ませ、四季を通じて親しまれています。
4月下旬から5月上旬に開催される「鷹巣中央公園桜まつり」では、ソメヨシノを中心に約800本の桜が咲き誇るお花見スポットです。公園内にある池の周辺をウォーキングやランニングしながら、湖面に映える桜を観賞するのもおすすめ。毎年多くの人でに賑わいを見せています。
【開催期間】4月下旬~5月上旬
※日付は例年の見頃。
気象条件により前後する場合があります。 【開催場所】鷹巣中央公園敷地内 【イベント内容】未定
鷹巣神社祭典(露店部門)
毎年7/24・7/25に鷹巣神社祭典に伴う露店部門とビアガーデン(SLガーデン)が開催されていましたが、コロナ感染拡大により、令和4年度の開催を『中止』としました。 鷹巣神社の祭典、神輿巡行の開催の有無については、事務局が別となっているため、お手数をおかけしますが、それぞれの事務局へお問合せいただきますようお願い申し上げます。

鷹巣地区の祭りで、商売繁盛や家内安全など、1年の安全を願い、小さい子から大人まで「神輿」や笛、太鼓で練り歩き、祈願をします。また、駅前通りや銀座通りでは、商店街の繁盛を願って、「祭組」が祝い水で盛り上げます。
【開催期間】毎年7月24日・7月25日 【開催場所】未定 【イベント内容】未定
北秋田市民盆踊り大会
毎年8月15日に開催されている「北秋田市民盆踊り大会」は、新型コロナウィルスの感染急拡大に伴い、「中止」することといたしました。
楽しみにしていた皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
鷹巣地区で古くから行われてきた盆踊り。現在は、商店街の活性化となり、住民と帰省客が一緒になって盛り上げる行事となっています。一緒に踊ってくれた子供たちには、縁日遊びを楽しんで頂き、老若男女、家族みんなで楽しめるイベントです。
【開催期間】毎年8月15日 【開催場所】ふれあいプラザコムコム(予定) 【開催時間】18:30~(予定) 【イベント内容】未定
もちっこ市(令和4年度は、3/25・3/26に開催) 画像:北秋田市観光物産協会

もちっこ市は、観光客が遠のく冬季間の誘客を図ろうと開かれているもので、新しい小正月行事として定着しています。バター餅の発祥地である北秋田には、バター餅を始めとする特産品を求め、多くの方で賑わいます。
【開催期間】令和5年3月25日・26日
【開催場所】道の駅たかのす大太鼓の館駐車場
【開催時間】各日・9:00~15:00 【イベント内容】開催セレモニー、餅まきなど
【今年度の詳細】こちら
その他、北秋田市内で行われるイベント ※詳細はクリックしてご確認ください。
4月 | ★くまくま園オープンイベント |
---|---|
5月 | ★秋田内陸線のりものまつり |
6月 | |
7月 | ★くまくま園夏休みイベント ★秋田内陸線田んぼアート |
8月 | ★根子番楽 |
9月 | ★北秋田市縄文まつり ★四季美湖まつり |
10月 | ★秋田内陸線ごっつぉまつり ★くまくま園ハロウィンイベント |
12月 | ★秋田内陸線阿仁合駅イルミネーション |
1月 | ★綴子大太鼓叩き初め ★森吉山の樹氷観賞 |
2月 | ★スノーキャンドルストリートinあに |
3月 | ★合川地区春彼岸の万灯火 |